2007年02月12日
思い出の六角竿 復活??
これは、子供のころ、伯父さんに買ってもらった「六角竿」です。
今まで、ずっとしまってありましたが、今年はちょっとレイクトローリングをやってみようと思い、
引っ張り出してきてみました!
これを、これから綺麗に仕上げていく過程を順次アップしていきたいと思います。
古い漆をヤスリ、ペ-パ-等で綺麗に取り 竿尻の部分に黒檀を接ぎました。
黒檀の中心に心棒を入れそれを竿の尻の部分に差込ます 接着剤は木工用ボンドを使用します
次の工程は接着したボンドが乾くまでお預けです。
本日の作業はここまでです。


今まで、ずっとしまってありましたが、今年はちょっとレイクトローリングをやってみようと思い、
引っ張り出してきてみました!
これを、これから綺麗に仕上げていく過程を順次アップしていきたいと思います。
古い漆をヤスリ、ペ-パ-等で綺麗に取り 竿尻の部分に黒檀を接ぎました。
黒檀の中心に心棒を入れそれを竿の尻の部分に差込ます 接着剤は木工用ボンドを使用します
次の工程は接着したボンドが乾くまでお預けです。
本日の作業はここまでです。



2007年02月11日
手作りナイフ
使えなくなった、ヤスリをナイフに加工してみました!
(左) 布袋竹と黒檀
(中) 黒竹
(右) 黒竹と黒檀
塗りは、漆の研ぎ出しをして、模様を出しています。


釣った魚をその場でさばく時などに重宝します!!
*これも、お問い合わせはお気軽にメールして下さい!!
(左) 布袋竹と黒檀
(中) 黒竹
(右) 黒竹と黒檀
塗りは、漆の研ぎ出しをして、模様を出しています。
釣った魚をその場でさばく時などに重宝します!!
*これも、お問い合わせはお気軽にメールして下さい!!
2007年02月11日
手作り竿「フライバンブーロッド」編
穂先は真竹の削り穂で、高野竹で、2本のインロー接ぎで全長2.1Mです。
約3番の硬さの竿です。
握りはコルク付けで、リールシートはメイプルを使いました!


これも、お問い合わせはお気軽にメールを下さい!!
約3番の硬さの竿です。
握りはコルク付けで、リールシートはメイプルを使いました!
これも、お問い合わせはお気軽にメールを下さい!!
2007年02月09日
手作りの和竿
これは、穂先は真竹の削り穂で、2番以降7番までが高野竹、元は矢竹と黒竹を使ってあります。
この竿は日本古来のテンカラ竿で、写真には5本しか写っていませんが、全部で8本接ぎで、全長2.8Mになり、主に源流向きの竿です。
これも、お問い合わせは、お気軽にメールを下さい!
2007年02月09日
手作りのタモ
なかなか、更新できず放置状態で、申し訳ないです。
ちょっと風邪気味でダウンしておりました!
今日は、自慢の「タモ」を、紹介したいと思います。


材料は、カヤの木で、枝をバケツに約1年間巻きつけて乾燥させます。
柄は、先の部分に鹿の角を接いであります。
漆を何層か塗り、仕上げました!
これについてのお問い合わせは、お気軽にメールを下さい!
ちょっと風邪気味でダウンしておりました!
今日は、自慢の「タモ」を、紹介したいと思います。
材料は、カヤの木で、枝をバケツに約1年間巻きつけて乾燥させます。
柄は、先の部分に鹿の角を接いであります。
漆を何層か塗り、仕上げました!
これについてのお問い合わせは、お気軽にメールを下さい!
2007年02月03日
突如!!現る森の珍獣
先日と言っても、かなり前になりますが我が家から、車で一時間位の所にある山林で
竹竿の材料にする、竹を採っていたところ、視野の隅で何かが動きました!!
「何だろう?」と思ってそっちを見たら、ずんぐりとしたニホンカモシカがのんびりと散歩を
していました!!
自分がすぐそばにいるにもかかわらず、全然恐れるふうもなく、かえって馬鹿にするように
ツンとすましたそぶりで通り過ぎていきました。
ニホンカモシカをこんなに間近に見られる事はめったにないので、デジカメで撮ったのが
この写真です。
ちょっと暗くて見づらいですが、真ん中にある木の右側に写っています。
鹿というよりも、ちょっと猪の様に見えますがね!!
釣りに行ったり、山へ行ったりすると、こうして思わぬ森の生き物に遭遇するので、
楽しいですが、熊だけには、絶対遭いたくないものです!!
2007年02月02日
新装開店
この度、こちらで新装開店する事になりました!
ここなら携帯からでもどんどん記事をアップできるので、頑張って充実させていきたいと思っていま
す。
釣りの好きな方、または手作りの竿やルアーなどに興味がある人、遠慮なくどんどんコメントして下さ
い!
お待ち致しております!
釣りの事以外にも、温泉や、車の事(主に、ヨーロッパ車)もアップしたいと考えています。
まだ、慣れないので、コメントレスが遅れがちになるかと思いますが、その辺は悪しからずで
よろしくお願いします。
まずは、新装開店の、ご挨拶まででした!!
ここなら携帯からでもどんどん記事をアップできるので、頑張って充実させていきたいと思っていま
す。
釣りの好きな方、または手作りの竿やルアーなどに興味がある人、遠慮なくどんどんコメントして下さ
い!
お待ち致しております!
釣りの事以外にも、温泉や、車の事(主に、ヨーロッパ車)もアップしたいと考えています。
まだ、慣れないので、コメントレスが遅れがちになるかと思いますが、その辺は悪しからずで
よろしくお願いします。
まずは、新装開店の、ご挨拶まででした!!